Thinkpad8に続きMixx2 8までポチられちゃいました。
まぁMixx2をポチったのは自分じゃなくてお姉さまですが。
このままいくと・・・GALAXY TABが要らない子になりそうな勢いです。
Windows8.1なんて。。。とバカにしてましたが
タブレットPCで使ってみるとこのOSのはこういうデバイス向けなんだなと実感できます
なんといっても現地で撮影してものをその場でちょいちょいと編集とかしててもできるし
「艦これ」だけで使うには勿体無いってば・・・
誰かWindowsストアにタイム計測アプリでも入れてくれないかぁ・・・
あとHi-TECHにX4のソフトをWindowsストア版も出してと言ってみようかな
Windows版ならCSVも簡単に吐けるだろうし・・・
というわけで
気が向いたことにiPad miniでも買おうかと思います←
2014年04月02日
2014年03月01日
2014年02月20日
Windowsタブレットを買おうか悩む今日この頃
コレが出たとき
めっちゃ欲しかったけど、価格が価格だけに諦めたタブレット・・・
もはや価格が1/6で重さも半分以下
しかもモバイルUSBバッテリーがそのまま外部電源になる!!
やっぱり8インチWindowsタブレットはやっぱり買いなのだろうなぁ
消費税が上がる前に買おうかのう・・・
やる事がバクの計測ソフトとか充電器のモニタリングとかミニ四駆レイアウトソフトなどWindowsで動いてるソフト諸々を動かすのが目的で
まちがっても「提督さん」にはならないらしい
ああ。サン牧はやりやすそうwやらないけど。
というかWindows8でバクの計測ソフトとか動くのかなwww
あとGP-SYSTEMがタブレットで動いてたら凄いよね・・・
この辺のソフトまで動くならLetsのOSを64bitに戻してあげるんだ・・
めっちゃ欲しかったけど、価格が価格だけに諦めたタブレット・・・
もはや価格が1/6で重さも半分以下
しかもモバイルUSBバッテリーがそのまま外部電源になる!!
やっぱり8インチWindowsタブレットはやっぱり買いなのだろうなぁ
消費税が上がる前に買おうかのう・・・
やる事がバクの計測ソフトとか充電器のモニタリングとかミニ四駆レイアウトソフトなどWindowsで動いてるソフト諸々を動かすのが目的で
まちがっても「提督さん」にはならないらしい
ああ。サン牧はやりやすそうwやらないけど。
というかWindows8でバクの計測ソフトとか動くのかなwww
あとGP-SYSTEMがタブレットで動いてたら凄いよね・・・
この辺のソフトまで動くならLetsのOSを64bitに戻してあげるんだ・・
2014年01月11日
古いパソコンを末永く大切に使いましょう計画w
早いなぁ・・・・もう4年近く経ってるのかよぉ・・・
Windows2000のサポートサービス終了時にも
数台やったこの延命処置w
でも流石に前回の2KからXP用に延命したマシンは延命できない
(標準スペックから大きく下回りすぎて最軽量状態でも動かない)ので
そのマシンたちはあと数ヶ月でお亡くなり。。。となるわけですが
前回外部アクセス用マシンをXPマシンに入れ替えした安いたマシンは・・・
まだなんとかなるっぽい
「ホントは今使ってるノートをお下がりにして新しいPC買っちゃおうかなとも思ったが予算が出ない」
というわけで延命処置を施してあと数年
というか「お逝きになるまで」頑張ってもらおうと思う
ちなみ今回の生贄は・・・FM-Vの10年前のモデルwww
ダメかなぁと思ってググってたら・・・
同じモデルにインストールしてるレビュー見っけた
って事はイケるわけだw
上記のレビューマシンと違う点は
HDDが一応64GB積んでるのとメモリーが既に768MB入ってる
でもメモリーが足りないので・・・・1GB積んで1.5GBにすれば
なんとかなるんじゃないかと・・・
それなら7の尻代とメモリーだけなので結構安く済む・・・
というわけで久々にPC環境いじることになりそうなのでした・・・
Windows2000のサポートサービス終了時にも
数台やったこの延命処置w
でも流石に前回の2KからXP用に延命したマシンは延命できない
(標準スペックから大きく下回りすぎて最軽量状態でも動かない)ので
そのマシンたちはあと数ヶ月でお亡くなり。。。となるわけですが
前回外部アクセス用マシンをXPマシンに入れ替えした安いたマシンは・・・
まだなんとかなるっぽい
「ホントは今使ってるノートをお下がりにして新しいPC買っちゃおうかなとも思ったが予算が出ない」
というわけで延命処置を施してあと数年
というか「お逝きになるまで」頑張ってもらおうと思う
ちなみ今回の生贄は・・・FM-Vの10年前のモデルwww
ダメかなぁと思ってググってたら・・・
同じモデルにインストールしてるレビュー見っけた
って事はイケるわけだw
上記のレビューマシンと違う点は
HDDが一応64GB積んでるのとメモリーが既に768MB入ってる
でもメモリーが足りないので・・・・1GB積んで1.5GBにすれば
なんとかなるんじゃないかと・・・
それなら7の尻代とメモリーだけなので結構安く済む・・・
というわけで久々にPC環境いじることになりそうなのでした・・・
2012年06月03日
Let's J-10のOSを32BITにしてみた
2012年04月03日
メインをWIN7に変更・・・
この間XPが壊れちゃいまして・・・
サブで入れてたWin7をメインに昇格することに・・・
とりあえず32Bit版なので大体のソフトは動作すると思うけど
駄目なら考えないといけないかも・・・
ソフト等移行しきったらXPを再建してサブで入れておくとしよう・・・そうしよう。
サブで入れてたWin7をメインに昇格することに・・・
とりあえず32Bit版なので大体のソフトは動作すると思うけど
駄目なら考えないといけないかも・・・
ソフト等移行しきったらXPを再建してサブで入れておくとしよう・・・そうしよう。
2012年02月17日
レッツ買い替えました
R3はやっぱりダメなのでどうしようかと途方に暮れてたら
J10シリーズがモデルチェンジのため安売りしてました。
下のモデルだけど緊急値下げの75800円で
光加入割引入れてなんと33800円!
もはやLet's NOTE(しかも新品)の価格じゃない!!大満足。
R3のHDDは何ともなかったのが幸してR3のデータは無事に移転完了。
でも64Bit OSが災いしてソフトが全部入りきって無いけど
最低限であるMSーOfficeとJCエディッターとバクの計測ツールはインストールできたっぽい
まぁバクの計測はセンサーストレートが手元にないのでまだ計れるか解らないけどね
J10シリーズがモデルチェンジのため安売りしてました。
下のモデルだけど緊急値下げの75800円で
光加入割引入れてなんと33800円!
もはやLet's NOTE(しかも新品)の価格じゃない!!大満足。
R3のHDDは何ともなかったのが幸してR3のデータは無事に移転完了。
でも64Bit OSが災いしてソフトが全部入りきって無いけど
最低限であるMSーOfficeとJCエディッターとバクの計測ツールはインストールできたっぽい
まぁバクの計測はセンサーストレートが手元にないのでまだ計れるか解らないけどね
2012年02月13日
ノーパソがぁ・・・
レッツノートさんが夕方から唐突に動かなくなりましてorz
家帰ってきて必死で分解したいった結果・・・
CPUグリスシートの経年劣化による熱暴走
という結論に・・・
まぁ考えてみたらもう6年半以上もこのノートPC使ってるんだから
そろそろそんな事が起きてもおかしくないわけですね・・・
というわけで明日は放熱シートを買ってきて修理するのであります。
あとHDDはずっと1.8インチだと思ってたのですが
どうやら2.5インチが入ってたみたい・・・
でもR3のHDD換装はOSの再インストールがハンパなく大変そうだけど。
こうなったら120GBくらいのHDDに換装したい・・・
家帰ってきて必死で分解したいった結果・・・
CPUグリスシートの経年劣化による熱暴走
という結論に・・・
まぁ考えてみたらもう6年半以上もこのノートPC使ってるんだから
そろそろそんな事が起きてもおかしくないわけですね・・・
というわけで明日は放熱シートを買ってきて修理するのであります。
あとHDDはずっと1.8インチだと思ってたのですが
どうやら2.5インチが入ってたみたい・・・
でもR3のHDD換装はOSの再インストールがハンパなく大変そうだけど。
こうなったら120GBくらいのHDDに換装したい・・・
2012年01月04日
2011年10月28日
XP10周年
もうそんなに経つのかぁ・・・
ちなみに自分の周りで7対応のPCは2台くらいしかありません。
なんせメモリーが足りない。特にノートPCなんて768MBくらいしか載せてないPCばかり
最低1GB以上要る7なんて乗せられるわけも無いのです。。。orz
かといってノートPC買い換えようと思ったらそれなりに費用もかかりますからね
だからサポート期限ギリギリまではたぶんXPのままだと思われます・・・
ちなみに自分の周りで7対応のPCは2台くらいしかありません。
なんせメモリーが足りない。特にノートPCなんて768MBくらいしか載せてないPCばかり
最低1GB以上要る7なんて乗せられるわけも無いのです。。。orz
かといってノートPC買い換えようと思ったらそれなりに費用もかかりますからね
だからサポート期限ギリギリまではたぶんXPのままだと思われます・・・
2011年09月24日
マウス交換した。
使ってたロジクールのマウスがダメになったので
マウスを買い換えました。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/bluetooth/bluetooth/mouse/bsmlb05/
うん。使いやすくて快適です♪
マウスを買い換えました。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/bluetooth/bluetooth/mouse/bsmlb05/
うん。使いやすくて快適です♪
2011年07月05日
2011年07月01日
2010年11月27日
iMAC買いました。
お姉さまが・・・
でもメインの運用はMAC-OSじゃなくてWINDOWSなので
WINDOWS7PROを同時購入しました。(DSP版ですが)
MACでちょっと遊んでから・・・bootcampでサクッとWINDOWS化。
大きいトラブルも無くホントにあっさり出来た。
キーボードはテンキーを多用するためワイヤレスじゃないキーボードも購入。
ワイヤーキーは横にUSBがあるのを考えるとコレは全然あり。
キーボードアプリはKbdAppleを入れました。
半角/全角が無いけど・・・まぁ大丈夫。
というかメディアキーがそのまま使えるからすごい。
でもメインの運用はMAC-OSじゃなくてWINDOWSなので
WINDOWS7PROを同時購入しました。(DSP版ですが)
MACでちょっと遊んでから・・・bootcampでサクッとWINDOWS化。
大きいトラブルも無くホントにあっさり出来た。
キーボードはテンキーを多用するためワイヤレスじゃないキーボードも購入。
ワイヤーキーは横にUSBがあるのを考えるとコレは全然あり。
キーボードアプリはKbdAppleを入れました。
半角/全角が無いけど・・・まぁ大丈夫。
というかメディアキーがそのまま使えるからすごい。
2010年07月24日
我が家にはまだ普通にあります
Windows2000を積んだパソコン・・・
というかね、XP入れるにもスペック不足なんですよ
まぁそんな古いPC使ってないで買い替えなさいという話もあるでしょうけど
我が家ではネットするくらいのPCとしては
まだまだ現役なので困っております。
とりあえず自鯖はXP化ましたけど
(面倒なことになっても困るので・・・)
他のPCは徐々にXP化します。
もっともソレも寿命があと4年とかなので
万が一そこまでPCが持ちこたえたら
7対応のPCを買ってもいいかなと思うのでありますた
windows2000サポート終了
というかね、XP入れるにもスペック不足なんですよ
まぁそんな古いPC使ってないで買い替えなさいという話もあるでしょうけど
我が家ではネットするくらいのPCとしては
まだまだ現役なので困っております。
とりあえず自鯖はXP化ましたけど
(面倒なことになっても困るので・・・)
他のPCは徐々にXP化します。
もっともソレも寿命があと4年とかなので
万が一そこまでPCが持ちこたえたら
7対応のPCを買ってもいいかなと思うのでありますた
windows2000サポート終了
2009年10月25日
というわけでvostroを使い始める
1320という端末は・・・大きいかった。
もう少し小さいと思ったのだが・・・やっぱ大きい・・・
全体としてはスペック通りで凄い
OSもXPなのにブルーレイも余裕で再生できるし
無線やBluetoothも良い感じである。
ビジネスモデルなので外観があまりにも・・・という感想もあるけど
自分としてはこいう外観はむしろ好みなのです。
OSはXPと7を両方使ってみようと思います。
Vistaも有るんですが・・・多分使いません。
(現状はXPのみです。)
もう少し小さいと思ったのだが・・・やっぱ大きい・・・
全体としてはスペック通りで凄い
OSもXPなのにブルーレイも余裕で再生できるし
無線やBluetoothも良い感じである。
ビジネスモデルなので外観があまりにも・・・という感想もあるけど
自分としてはこいう外観はむしろ好みなのです。
OSはXPと7を両方使ってみようと思います。
Vistaも有るんですが・・・多分使いません。
(現状はXPのみです。)
2009年10月22日
2009年10月19日
DELLから連絡が来ました
受注生産なので
各工程が終わるとお知らせが来ます。
で・・・製作完了メールが来ました。
これから船便に乗せて日本に発送するそうです。
手元に来るのは28日頃だそうです・・・
各工程が終わるとお知らせが来ます。
で・・・製作完了メールが来ました。
これから船便に乗せて日本に発送するそうです。
手元に来るのは28日頃だそうです・・・
2009年10月17日
2009年06月02日
パソコンを見積もってみる
この間ドスパラでノートパソコンを見てたら
「お見積しますよ」というので
お言葉に甘えて見積もってもらった
欲しいのはCORE2ーDuo2Ghzクラスのノートで
出来るだけ小さいもの
ちょうどドスパラには12.1インチのノートがあって
話をしてたら13.1でも本体サイズはの変わらないというのでそっちで見積もりしてもらった
スペックとしては
CPUはCore2ーDuoの2G
メモリーは4GB
HDDは320GB
液晶は13.1ワイド
光学ドライブはDVDスーパーマルチ
とまぁ小さめのPCとしてはハイスペックで
価格はXPインストール済みで約8万だった
一瞬衝動的に買いそうになったけど現状は踏み止まってます。
「お見積しますよ」というので
お言葉に甘えて見積もってもらった
欲しいのはCORE2ーDuo2Ghzクラスのノートで
出来るだけ小さいもの
ちょうどドスパラには12.1インチのノートがあって
話をしてたら13.1でも本体サイズはの変わらないというのでそっちで見積もりしてもらった
スペックとしては
CPUはCore2ーDuoの2G
メモリーは4GB
HDDは320GB
液晶は13.1ワイド
光学ドライブはDVDスーパーマルチ
とまぁ小さめのPCとしてはハイスペックで
価格はXPインストール済みで約8万だった
一瞬衝動的に買いそうになったけど現状は踏み止まってます。