いや、性能は文句なしですよ
特にスロー撮影・・・240fpsって完全に実用レベルなわけですよ
EXILIMも要らないくらいに・・・
でも・・・価格がなぁ
流石にこの価格は出せないなぁ・・・
ちなみに日本で売るときのの基準額はたぶんSIMフリー版と同じです。
ソコにキャリアお約束の施策で割り引かれた結果は、
アメリカの2年縛りより安くなるんだろうけど、
通信費が高すぎて結局かわないというスパイラルに陥るのでした・・・
2014年09月10日
2014年05月15日
2014年03月15日
2013年12月23日
格安SIMネタをニュースでやるのは勝手だけど
コレだけCMとかニュースで取り上げられれば売れるだろうけど
通信制限意外にも位置情報系アプリが使えなくなったり、テザリング出来なくなる可能性とかを
(ちなみに上記の制限はドコモから発売している端末限定だけどソレを回避するためSIMフリー端末を使うとドコモの800Mhzは繋がらないとか)
弱点が多少あるから安いという所は強調するべきだよね。
まぁそんな自分はもう1年以上MVNOで満足してるけど・・・
通信制限意外にも位置情報系アプリが使えなくなったり、テザリング出来なくなる可能性とかを
(ちなみに上記の制限はドコモから発売している端末限定だけどソレを回避するためSIMフリー端末を使うとドコモの800Mhzは繋がらないとか)
弱点が多少あるから安いという所は強調するべきだよね。
まぁそんな自分はもう1年以上MVNOで満足してるけど・・・
2013年12月13日
お姉さまの
2013年04月06日
またもや速度が遅い
ここのところOCNのモバイルエントリーDが
またも18Kbpsくらいしか出てないので
仕方なくOCN故障受付に相談してみている
ちなみに今朝測ったら元に戻っている
何が起きてるのやら・・・
事象結果等は昼過ぎに電話で教えてもらえるそうなので
とりあえず待ってみるとする・・・
またも18Kbpsくらいしか出てないので
仕方なくOCN故障受付に相談してみている
ちなみに今朝測ったら元に戻っている
何が起きてるのやら・・・
事象結果等は昼過ぎに電話で教えてもらえるそうなので
とりあえず待ってみるとする・・・
2013年03月17日
モバイルエンドリD(3G)をXi端末で使う
ドコモのXi端末はFoma契約のFOMAカードは使えないので
当然FOMAのMVNOとなるOCNモバイルエントリーDも使えない
でも今回購入したGALAXY Tab 7.7 Plusは当然Xi端末なわけです
色々検索して試してみた結果動くようになったので
やり方をざっとまとめておきます
1・Xi契約のSIMの刺した状態で「LTE OnOFF-HTC Thunderbolt」をインストールして実行します
2・優先ネットワークタイプの設定を「WCDMA only」選択して終了する
3・設定出来たら電源を切りOCNモバイルエントリーDのSIMを刺します
4・電波アイコンが出たらOCNモバイルエントリーDのAPN設定をして完成です。
画面はコチラ
当然FOMAのMVNOとなるOCNモバイルエントリーDも使えない
でも今回購入したGALAXY Tab 7.7 Plusは当然Xi端末なわけです
色々検索して試してみた結果動くようになったので
やり方をざっとまとめておきます
1・Xi契約のSIMの刺した状態で「LTE OnOFF-HTC Thunderbolt」をインストールして実行します
2・優先ネットワークタイプの設定を「WCDMA only」選択して終了する
3・設定出来たら電源を切りOCNモバイルエントリーDのSIMを刺します
4・電波アイコンが出たらOCNモバイルエントリーDのAPN設定をして完成です。
画面はコチラ
2013年03月14日
2012年11月07日
GALAXY Noteを手に入れた。
2012年10月28日
2012年08月20日
2012年07月18日
夏のソフトAQUOSphone
ソフトバンクの106SH
ちょっと触ったみたが何だか非常によさ気な端末で、ちょっと欲しくなったw
まぁacroHDに不満が有る訳ではないけどね。
それに機種変は来年春以降だから参考までに…
ちなみに新型は42Mも使えるが
プラン(パケットし放題MAX)の変更も料金加算もなく使える…らしい
ちょっと触ったみたが何だか非常によさ気な端末で、ちょっと欲しくなったw
まぁacroHDに不満が有る訳ではないけどね。
それに機種変は来年春以降だから参考までに…
ちなみに新型は42Mも使えるが
プラン(パケットし放題MAX)の変更も料金加算もなく使える…らしい
2012年05月26日
ドコモのスマホをSIMフリーにする
まず端末をGETします。
(新規契約でも白ロムでもOK)
ショップに行きSIMフリー化お願いしますと伝えると
身分証明とケータイの番号を聞かれます
(番号がある場合請求は次回請求分と合算するらしいです)
端末番号から端末状況を確認されてると
SIMロックフリー用のSIMを刺してワンタイムパスワードを入れると、
SIMフリー化されます。
手数料は3000円
メリットとしては・・・
イーモバイルもソフトバンクも使えるようになるくらい・・・かなw
自分は005SHの代わりに使いたいのでソフトバンクのSIMを刺してます。
(新規契約でも白ロムでもOK)
ショップに行きSIMフリー化お願いしますと伝えると
身分証明とケータイの番号を聞かれます
(番号がある場合請求は次回請求分と合算するらしいです)
端末番号から端末状況を確認されてると
SIMロックフリー用のSIMを刺してワンタイムパスワードを入れると、
SIMフリー化されます。
手数料は3000円
メリットとしては・・・
イーモバイルもソフトバンクも使えるようになるくらい・・・かなw
自分は005SHの代わりに使いたいのでソフトバンクのSIMを刺してます。
2012年05月19日
005SHの機能限定解除
005SHにSIMが無くても使える様にする
「機能限定解除」
というやつをやってきました。
ただし条件としては
割賦金を完済していること・・・らしいです。
自分の場合は一括で支払ってるので問題無いのです。
やり方としては端末の電池を満タンにしてお店に行き
「機能限定解除してください」
と言って端末と身分証を差し出すだけですw
そうすると端末の支払い状況を確認され
問題なければワンタイムURLの入ったQRコードをくれます。
コレを読み取りカメラで読み込んで出てきたURLにアクセスすれば
機能制限が解除できます。
※あくまでSIM刺さなくても端末が起動出来るようにしているだけでSIMフリー化じゃないです。
「機能限定解除」
というやつをやってきました。
ただし条件としては
割賦金を完済していること・・・らしいです。
自分の場合は一括で支払ってるので問題無いのです。
やり方としては端末の電池を満タンにしてお店に行き
「機能限定解除してください」
と言って端末と身分証を差し出すだけですw
そうすると端末の支払い状況を確認され
問題なければワンタイムURLの入ったQRコードをくれます。
コレを読み取りカメラで読み込んで出てきたURLにアクセスすれば
機能制限が解除できます。
※あくまでSIM刺さなくても端末が起動出来るようにしているだけでSIMフリー化じゃないです。
タグ:005SH
2012年05月16日
スマホを機種変しましたw
Xperia ACRO HD (SO-03D)
ってやつです。
それもSIMフリー化してソフトバンクのSIMを入れてあります。
(やっぱりパッケトし放題MAXは安いですからねぇ・・・)
005SHは。。。とりあえず置いてありますが
ソフトバンク端末はSIMが入ってないと起動できないので
何とかならなもんかと思ったり思わなかったりする今日のこの頃です。
ってやつです。
それもSIMフリー化してソフトバンクのSIMを入れてあります。
(やっぱりパッケトし放題MAXは安いですからねぇ・・・)
005SHは。。。とりあえず置いてありますが
ソフトバンク端末はSIMが入ってないと起動できないので
何とかならなもんかと思ったり思わなかったりする今日のこの頃です。
2012年04月02日
Yahooの音声アシストアプリ
Yahooで音声アシストアプリ出しました。
ちなみにAndoloidならキャリアは問わないらしい・・・
というわけでギャラタブと005SHに入れてみたらなかなか便利。
ちなみに
「あなたは誰ですか?」
と聞いたら
「中の人などいません」
とか言われたよw
ちなみにAndoloidならキャリアは問わないらしい・・・
というわけでギャラタブと005SHに入れてみたらなかなか便利。
ちなみに
「あなたは誰ですか?」
と聞いたら
「中の人などいません」
とか言われたよw
2012年03月31日
2012年03月16日
2012年03月10日
Siri子楽しそうだな・・・
速攻でコクってみたwww
YouTubeにもいっぱいSiriの動画が出てるけど
中には「私のことよく知らないくせに」といわれてる人も居たw
でもしゃべるだけでアレコレそうさ出来るのは凄いよね
ちょっとやってみたくなる・・・
というかこのまま人型になったらちょビッツになるんじゃ・・・www
YouTubeにもいっぱいSiriの動画が出てるけど
中には「私のことよく知らないくせに」といわれてる人も居たw
でもしゃべるだけでアレコレそうさ出来るのは凄いよね
ちょっとやってみたくなる・・・
というかこのまま人型になったらちょビッツになるんじゃ・・・www
2012年03月04日
005SH使い始めて1年
最近電池の持ちが急激に悪くなってる気がする・・・
まぁ単純にバッテリーがヘバって来てるんだろうけど
普通に使ってても1日持てば良いかもというカンジ・・・
常駐アプリはあまり走ってないけどなぁ
バックライトの光度も下げてるし・・・
とりあえず充・放電グラフとにらめっこします。
まぁ単純にバッテリーがヘバって来てるんだろうけど
普通に使ってても1日持てば良いかもというカンジ・・・
常駐アプリはあまり走ってないけどなぁ
バックライトの光度も下げてるし・・・
とりあえず充・放電グラフとにらめっこします。
タグ:005SH